脊柱管狭窄症

背骨には脊柱管という空洞があり、そこには神経が通っています。

何らかの原因でその隙間が狭くなることで神経が圧迫されることで症状が出現します。

 

症状としては歩行時の腰部の痛みや足の痛み、痺れが出現します。

また、特徴的な症状として歩行時の痛みが前かがみ姿勢になると消失しまた歩けるようになる間欠性跛行という症状があります。

 

原因としては左右骨盤バランスが悪くなることにより空洞を作る背骨の捻れにより神経に炎症が起き痺れが出現します。

 

治療法としては腰部の痛みや痺れが強くじっとしていても痛い場合はアイシングを行い炎症症状を抑えることが大事です。もしくは血流改善を目的として温めのお風呂にゆっくり浸かるなど温熱療法も治療法の1つになります。

当院ではアイシング療法だけでなく、インディバアクティブ療法により組織の再生や血流改善を行い、左右骨盤バランスを整えることで原因を改善していきます。

また、ご自宅でできるエクササイズもご提案させて頂きます。