腰椎椎間板ヘルニア
腰部の椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしている椎間板が変性し、組織の一部が飛びだすことをヘルニアといいます。
このとき、飛びだした椎間板の一部が背骨の後方にある神経を圧迫し、腰や足に激しい痛みやしびれなどの症状を起こします。この症状を坐骨神経痛といい、椎間板ヘルニアの代表的な症状となっています。
原因として加齢による椎間板の変性が挙げられます。そのため好発年齢が30〜50歳の方に多く見られます。
また長時間同じ姿勢でいたり、前かがみの状態で重いものを持ち上げたりなど、腰に負担がかかると椎間板が圧迫されて症状が起きるため、日常生活で活動性が高い方や、スポーツをやっている若い年代の方にも発生する事があります。
治療は患部の炎症をとった後、腰に負担をかけないような姿勢や動きを改善して予防を図ります。
ヘルニアは数ヶ月で自然に吸収されますが、神経症状が強い場合は、神経を圧迫しているヘルニアを取り除く手術や、しびれや痛みを抑えるような神経根ブロックを行うこともあります。
当院では、初期は患部に起きている炎症を抑えるためにアイシングをし、超音波やインディバアクティブセラピー、鍼治療を行っていきます。そして、腰に負担をかける姿勢や動きを改善するために、体幹トレーニングやエクササイズを行ない予防を図ります。