上腕二頭筋腱炎
上腕二頭筋腱炎とは野球の投球動作・バレーのアタックなどのオーバーハンドスポーツや腕を使い重労働をされる方、腕の使い過ぎる人などに起こりやすい怪我です。
腕を上げたときなどに痛みを感じ、痛みが強い場合には何もしてなくても痛みが出現します。
上腕二頭筋腱は上腕骨の溝を通り肩甲骨と靱帯が作るトンネルを通過し肩甲骨に付着します。
原因は、使い過ぎによる上腕二頭筋腱と腱が通るトンネルとの摩擦により炎症を起こし疼痛が出現します。
上腕二頭筋が硬くなり筋の柔軟性が失われ、腱に過剰な負荷がかかり起こることもあります。
急性期にはアイシングを行い炎症を抑え、急性期が過ぎたら手技療法やストレッチをしていきます。
当院では、超音波治療、インディバアクティブセラピー、鍼治療、手技療法などで痛みをとり、腕に負担がかからないように肩甲骨や腕の柔軟性、体全体のバランス調整、スポーツ動作のチェックを行い負荷のかからない腕の使い方を指導をし、今後痛みが出ないようにします。
上腕二頭筋腱に痛みが出た原因と病態をしっかり把握したうえで治療計画を立てて日常生活やスポーツへの早期復帰を目指していきます。