野球肩
野球肩とは、野球選手はもちろん、バレーボールやテニス選手などの肩関節をよく使うスポーツに多い怪我で、肩関節の怪我である腱板損傷や上腕二頭筋腱炎、上腕骨骨端線損傷(リトルリーガーズショルダー)、インピンジメント症候群などを総称したものです。肩周りに運動時痛をきたします。
原因としては、肩に過度な負担のかかる投球フォームや肩や肩甲骨、上体回旋の可動域の狭さ、肩周りの筋肉、特にインナーマッスルの弱さなどが考えられます。身体の使い方が悪く、身体全体でボールを投げたり打ったりしなければならないところを、肩の力だけでそれらをこなそうとすると肩の筋肉や骨、軟骨、靭帯に過度な負担がかかり炎症を起こして痛みを引き起こします。肩が挙がりにくかったり、腕を挙げた時や結帯動作、投球フォームでのストレッチや抵抗運動などで痛みを訴えます。
一般的な治療としてはアイシングとマッサージなどですが、当院での治療は超音波療法やインディバアクティブセラピーなどの物理療法で組織の再生を促し痛みや炎症をとります。また、手技やエクササイズで可動域を広げていきます。その後、再発防止の為の身体の使い方やインナーマッスルを鍛えるトレーニングを指導させて頂き、競技復帰後のパフォーマンスアップまでサポートさせて頂きます。