頸椎椎間板ヘルニア
頚部の椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしている椎間板が変性し、組織の一部が飛びだすことをヘルニアといいます。
症状は、飛びだした椎間板の一部が後方を通っている神経を圧迫してしまうことにより腕や手、指に激しい痛みやしびれ、違和感、膜が張ってる感じが出現することがあります。
原因として椎間板の変性により飛び出すことによる、中高年以降の発生が多いです。
また猫背、巻き肩、ストレートネックなどの背骨のポジションが整ってない状態で長時間同じ姿勢でいたり、首を急に動かすことで発生することもあるので若年層でも発生します。
痛みが出た時の対処法としては首元のアイシングです。
当院の治療としては痛み、しびれの元である頚部に対して炎症症状を抑えるためにアイシング、超音波、アストロンといった物理療法を行います。症状の程度によってはネックガード(頸椎カラー)の着用により頭の重みによる頚部への負担の軽減、頚部の動きの制限し疼痛緩和させます。
また、姿勢を整える手技治療、症状の経過によりエクササイズ指導をさせていただき再発予防を図ります。