バーナー症候群
ラグビーやアメリカンフットボールなどのタックルや交通事故などで、肩や頚に強い衝撃を受けた際に、頚部の神経(腕神経叢)にストレスが加わり、頚部から上肢、指先にかけて激しい放散痛や刺すような痛みが生じる障害です。
バーナーで焼かれるような痛みが生じることからバーナー症候群と呼ばれています。
症状はほとんどの場合は一過性に生じますが、痛みやしびれが数か月続くこともあります。
バーナー症候群を引き起こす4つの要因。
1、腕神経叢の過伸展による伸展損傷
衝突側と同側で肩が引き下げと頚の側屈により腕神経叢部で神経が伸張されて、
神経根症状を生じます
2、椎間孔における神経根のインピンジメント
側屈をした時に曲げた側で神経を挟み込む事で神経根刺激症状が生じます
3、頚椎症性神経根症(元々椎間板ヘルニアなど変形がある場合)
慢性ストレスによる椎間板変性、頚椎症性変化による椎間板ヘルニア、
椎間孔の狭窄が存在する上に更に側屈外力が加わると生じます
4、直達外力による腕神経叢損傷
タックル、ホッケーのスティックなどによる、腕神経叢への直達外力が起こると
神経根障害(鎖骨と第1肋骨に腕神経叢が挟まれて)が生じます
当院では初めに炎症症状の改善をしていきます。
症状の程度によってはネックガード(頸椎カラー)の着用により頭の重みによる頚部への負担の軽減及び頚部の動きを制限し痛みを緩和させます。
炎症症状の改善にはアイシング療法、干渉波治療器、超音波治療器、インディバアクティブセラピーが有効となります。
炎症症状が改善したら全身のバランス調整を行い、身体の歪みや捻じれを整え予防に努めます。