ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)

ジャンパー膝とは、別名を膝蓋腱炎や膝蓋靭帯炎といいます。

ジャンプ動作やストップ動作を繰り返すといった膝を曲げ伸ばしするときに動く腱が炎症を起こし、膝蓋骨の上下に痛みや腫れが現れます。

また、症状が強い場合にはお皿の下のところや太ももの前の筋肉が付着する脛骨粗面というところが裂離骨折しているケースもみられます。

原因としては、走ったりストップ動作を行ったりした時に股関節の筋肉や足の指がうまく使えていないことによる膝のぐらつきや、ジャンプ動作や下り坂のランニング、膝の屈伸運動が多いスポーツでのオーバーワークなどがあります。

当院で行う治療としては、

・炎症を引かせるためのアイシング(初期)

・深部加温による筋肉緊張を弛緩させ、治癒促進効果のあるインディバアクティブセラピー

・痛みを緩和させる超音波

・患部周囲腫れを引かせたり、筋肉の緊張のアンバランスを整えたりするための手技療法

・膝のぐらつきをなくすための運動指導

・足のアーチを支えるスペシャルテーピングやインソールの作成

などを行っております。

また鍼治療も有効なため症状に応じて鍼治療も行わせていただいております。

 

足の指の使い方をしっかり指導させていただき早期復帰を目指します。