ばね指
指の屈曲は、屈筋腱が筋肉の収縮力を関節に伝えることによって行われています。
屈筋腱は指の付け根(MP関節部)から指先まで、腱鞘というトンネルの中を滑膜組織に包まれ滑らかに動いています。腱鞘は、指を曲げた時に屈筋腱が骨から浮き上がってしまうのを防ぎ、力を有効に伝える滑車の役割を担っています。
屈筋腱に炎症が起きることにより痛みが生じると共にだんだんと屈筋腱が腫れてしまうことにより腱鞘を通る際に引っかかるようになり弾発するようになります。
当院の治療としては患部に対して超音波とアイシングを交互に行ったりインディバアクティブセラピーを行うことで腱の炎症を抑える治療や、屈曲した際の痛みに対してハイボルト治療を行い痛みを抑えていきます。
また、弾発してしまう症状に対しての運動療法・運動指導として患部を抑えながら屈曲運動をしてもらうメニューを行い弾発症状を軽減していきます。