外反母趾
外反母趾とは、足の母趾(親指)が示指(人差し指)の方向に曲がってきてしまう状態のことです。
原因はつま先が細くなっている靴やかかとが高い靴を履き続けることで圧迫されて
しまうことや、足趾がうまく使えず足のアーチがくずれてしまうことで起こりやすいです。
症状としては母趾の関節部に炎症が起こるため母趾の屈曲・伸展時痛や歩行時や階段昇降時の痛みがあります。
当院の治療としてはインディバアクティブセラピー、超音波等の物理療法を用いて消炎鎮痛を行い、足趾の運動指導、アクティバイタルフットサポーターの装着やインソールの作成、テーピング等を行っております。