スタッフの鈴木です!


私は現在福島県いわき市をホームタウンとするいわきFCに勤務しております。今回は主な活動内容についてご紹介させていただきます。
ー主な活動内容ー
【朝(練習前)】
➊監督、コーチングスタッフへの怪我人の報告
ここではリハビリ中の選手が別メニュー調整や部分合流する際にどこまで参加できるか細かく確認し、どのメニューまで参加できるか相談します。
❷怪我人のチェックとケア
怪我人の朝の状態をチェックします。ここでは怪我を抱えながらプレーしている選手もいるので前日の練習で悪化はないか慎重に確認します。状態によっては治療をしてから練習に参加します。
❸テーピング
多い時で10人ほど巻く選手がいます。いわきFCではトレーナーが3人いるので手分けして巻きます。練習前にミーティングが控えている場合は時間との勝負もあります。
【練習中】
➊怪我人対応
練習中に怪我人が出た場合は急性期対応を行います。
❷リハビリ対応
リハビリ選手は練習中の時間で別メニューで行い早期復帰を目指します。
❸ボール拾いやドリンク補充、片付け等
➊、❷がない場合又は担当していない場合は練習が円滑に進むようにボール拾いや、練習で使ったもの等の片づけを行います。
【練習終了後】
➊怪我人チェック
練習後症状の悪化がないのか確認します。
❷選手のケア
選手のケアを行います。マッサージや鍼治療などを行い選手が明日も万全の状態で参加できるように施術を行います。
❸メディカルチームでミーティング
本日の怪我人、怪我を抱えながらプレーしている選手の情報共有、リハビリの進捗を確認共有。
❹監督への怪我人報告
本日の新しい怪我人はいないか、リハビリの進捗状況はどうか1日の報告をします。
おおまかにはこのような流れで1日が過ぎていきます。
当院ではトレーナ派遣事業を行っております。
今後トレーナーを目指す皆様に少しでも有益な情報をお伝えできればと思います。