整骨院?整体院?
みなさまこんにちは。
スタッフの千葉です。
先日、患者さまからある質問をいただきました。
「町を歩いていると、『整骨院』と『整体院』って書いてある看板をよく見かけるけど、どう違うの?」
確かに駅の周辺や商店街など、人が集まるところでよく見かけますね。
小田急線の某駅前のコ○ドー通りなどでもよく探してみるとたくさんあります。
では、実際にどう違うのか?を簡単にご説明させてもらいます。
まず『整骨院』についてですが、整骨院には柔道整復師という国家資格を持った方がいます。
主に専門としているのが、骨折、脱臼、捻挫、挫傷、打撲などのいわゆる【ケガ】です。
そして、健康保険や交通事故の自賠責保険などが使えます。
これに対し『整体院』はいろいろな民間資格を持った方が施術をしており
主に専門としているのが肩こり、全身疲労、リラクゼーションなどで、【治療】というよりかは
【癒し】を目的とした施術をします。そして、健康保険は使えないので全額自費となります。
つまり!
【ケガ】【身体の痛み】なら整骨院
【リラクゼーション】なら整体院 という風に覚えてください!
・・・・説明が下手ですが、少しはお分かりいただけましたでしょうか?
たった1文字違いなのにいろいろややこしいですね~。
しかし、ここで1つ疑問が出てきます。
当院も、捻挫、打撲などの【ケガ】を治療しているはずなのに
名前は「くぼたスポーツ『接骨院』」です。
あれ?
・・・なんかおかしい。
ということで、あまり長くなってしまっても読みづらいと思うので
この理由は次回ご説明いたします。